仕事も趣味も現役を続行したいのに、集中できなかったり「うっかり」が多くなった方は「DHA」や「EPA」が気になることも多いでしょう。DHA、およびEPAは厚生労働省が健康維持などのために1日1g以上摂取する事が望ましいと目標摂取量を発表している健康成分のひとつです。しかし、食事だけで目標摂取量をクリアするには大変です。
そのため、DHAやEPA配合の様々なサプリメントがあふれている中、中高年の方たちの間で最近話題になっているのがサントリーの「DHA&EPA+セサミンEX」です。よく似ているサプリメントが多い中、なぜサントリーの「DHA&EPA+セサミンEX」何なのでしょうか。DHA&EPA+セサミンEXについて競合比較しながら解説します。
サントリーDHA&EPA+セサミンEXは公式ページ・楽天・amazonどこで買うべきか
サントリーのDHA&EPA+セサミンEXを通販購入できる場所は、公式ページ・楽天・アマゾンになります。それぞれ価格や条件が異なっており、一覧化すると以下のようになります。
販売サイト | 最安値相場 | 条件 |
---|---|---|
公式ページ DHA&EPA+セサミンEX 120粒 |
4,950円(+税) 送料無料 定期 ⇒1回で解約可 |
《公式》 毎回送料無料 10%増量セット 全商品10%OFF (対象外あり) |
楽天 DHA&EPA+セサミンEX 120粒 |
6,278円(+税) 送料別 |
《転売》 特典なし |
amazon DHA&EPA+セサミンEX 120粒 |
5,556円(+税) 送料別 |
《転売》 特典なし |
上記の通り、楽天・アマゾンに公式店は出店しておらず第三者の転売のみです。価格、送料、特典を考えると、DHA&EPA+セサミンEXは公式ページでの購入が最もお得になります。
DHA&EPA+セサミンEXの公式購入ページへ
口コミ効果の傾向から分かる商品特徴
・日中の眠気がなくなった
・疲れにくくなった
・サントリーというブランドに安心感がある
日中積極的に動けないため栄養ドリンクを飲んでいたが、DHA&EPA+セサミンEXを飲む事でそれらのドリンクが不要になった、また積極的になり、日中に眠気に襲われる事がなくなったという声もあります。サプリメントは体内に入れるものなので、サントリーというブランドだから安心して飲めるという声も多くあります。
※個人の感想であり、商品の効果を保証するものではありません。
・特に何の効果も感じられない
特に体への影響は感じられず、商品の特性上継続も考えたが価格が高いので難しいという声があります。
口コミまとめ
積極的に摂取したい成分のDHAが手軽に摂取でき、加齢と共にあらわれる事が多いと言われる慢性的な疲労を感じにくくなったという方が多いです。中高年の方が健康維持のために飲む方が多いからか、何らかの劇的な効果を期待している方は少ない傾向があります。そのため、効果に対する悪い口コミも少なくなっています。
DHA補助食品の比較
DHAやEPAを摂取できる補助食品として、サントリーのDHA&EPA+セサミンEX他にも多くの商品があります。DHA&EPA+セサミンEXと栄養成分を比較してみます。
商品名 | 価格 | 配合成分 | 特徴 |
---|---|---|---|
DHA&EPA+セサミンEX 120粒 (サントリー) |
4,950円(+税) 送料無料 |
DHA/300mg EPA/100mg DPA/15mg セサミン/10mg ビタミンE/55mg 熱量/11.0kcal たんぱく質/0.49g 脂質/0.96g 炭水化物/0.09g ナトリウム/0~7mg カリウム/1mg未満 リン/1mg未満 ※4粒あたりの配合量(摂取目安粒は4粒) |
健康美容バランス セサミン、オリザプラス、ビタミンEを同時配合 |
オメガエイド 180粒 (サントリー) |
5,400円(+税) 送料無料 |
オメガ脂肪酸/520mg(ARA/120mg DHA/300mg EPA/100mg) アスタキサンチン/1mg ※6粒あたりの配合量(摂取目安粒は6粒) |
うっかり対策特化 3つのオメガ脂肪酸配合 (アラキドン酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸) |
セサミンEX 90粒 (サントリー) |
3,780円(+税) 送料無料 |
セサミン/10mg ビタミンE/55mg トコトリエノール/2mg 熱量/7.42kcal たんぱく質/0.35g 脂質/0.63g 炭水化物/0.03~0.15g ナトリウム/0~6mg カリウム/1mg未満 リン/1mg未満 ※3粒あたりの配合量(摂取目安粒は3粒) |
美容対策 セサミン、ビタミンE、トコトリエノール、オリザプラスの4つの成分が健康、美容をとポート |
DHA&EPA EX 150粒 (小林製薬) |
2,500円(+税) 送料無料 |
DHA/22.9㎎ EPA/144.5㎎ α-リノレン酸/127.0㎎ ビタミンE/0.53㎎ 植物油脂/1.1㎎ ※1粒あたりの配合量(摂取目安粒は5粒) |
コスパ◎ オメガ3系脂肪酸を5粒で約670㎎摂取できる |
DHA&EPA+ビタミンD 120粒 (味の素) |
1,900円(+税) 送料無料 |
エネルギー/13.3kcal たんぱく質/0g 脂質/1.20g 炭水化物/0.63g ナトリウム/4.7mg DHA/300mg EPA/100mg α-リノレン酸/100mg ビタミンD/1000IU ※4粒あたりの配合量(摂取目安粒は4粒) |
栄養摂取サポート 亜麻仁(あまに)由来のα-リノレン酸とビタミンDを配合 |
きなり 120粒 (さくらの森) |
5,695円(+税) 送料別 |
DHA、EPA/500㎎ ナットウキナーゼ クリルオイル ※4粒あたりの配合量(摂取目安粒は4粒) |
安心の返金補償 ナットウキナーゼ配合 15日間返金保証つき |
イマークS 100ml × 20本 (ニッスイ) |
6,000円(+税) 送料別 |
EPA/600㎎ DHA/260㎎ 熱量/26kcal たんぱく質/0g 脂質/2.6g 炭水化物/0.5g ナトリウム/65㎎ ※1本(100ml)あたり |
ドリンクタイプ 特定保健用食品 ヨーグルト風味のドリンクタイプ |
DHAとEPAの配合量で比較する
同じサントリーに、DHA&EPA+セサミンEXの他にもDHA、EPAが配合された商品がオメガエイドです。DHAとEPAの配合量を比べるとオメガエイド、DHA&EPA+セサミンEXはそれぞれ、一日の摂取目安粒で摂取できる量が同じであることが商品比較表からわかります。オメガエイドの特徴は、DHAと同様に「うっかり」予防が期待される成分のアラキドン酸が配合されている事です。
DHA&EPA+セサミンEXの特徴はDHAとEPAのパワーをより発揮させるために、セサミンが配合されている点にあります。セサミンは女性ホルモンに似た作用や、内臓の働きを高めるためのサポート役であると言われているため、うっかり予防の他、トータル的に健康維持を望む方にはDHA&EPA+セサミンEXがおすすめです。
大きな価格差もないため、粒状のものを飲むのが苦手だという方は、一日の摂取目安粒で選ぶのもひとつの方法です。
一日の摂取目安粒
DHA&EPA+セサミンEX 4粒
オメガエイド 6粒
セサミンの配合量で比較する
セサミンEXは、セサミンとビタミンEの配合量を比較するとDHA&EPA+セサミンEXと同じですが、こちらはうっかり予防が期待されるDHAやEPAなどの配合はありません。セサミンの働きを求めている方は、DHA&EPA+セサミンEXよりもセサミンEXの方が価格が安価であるため継続しやすく、一日の摂取目安粒も少ない割にしっかり美容、健康成分を摂取できる、商品名どおりセサミンに特化した商品です。
美容がメインという方はセサミンEX、美容や健康の他に「うっかり」や「ぼんやり」も気になり始めたという方はにDHA&EPA+セサミンEXがおすすめです。
DHAとEPAのコストパフォーマンスで比較する
DHAやEPA配合の商品は数多くありますが、ネームバリューが高い事、製薬会社であることなどから安心感があると言われているのが小林製薬の「DHA&EPA EX」です。価格もサントリーのDHA&EPA+セサミンEXと比較すると約2分の1と安価であるため、継続しやすい商品と言えます。
メインとなる成分はDHA、EPAとシンプルなので、DHAやEPAの摂取だけを目的としている方にはおすすめの商品です。安価である分、一日の摂取目安粒で摂取できるDHAの量をDHA&EPA+セサミンEXと比較すると、約2分の1です。
しかしEPAの配合量は商品比較表から、小林製薬のDHA&EPA EXの方が高い事がわかります。EPAとはエイコサペンタエン酸と呼ばれる脂肪酸で、身体のリズムとも関係があると言われていて、ダイエットのサポートとしても注目されています。
これらの事から、EPAを重視し、DHAを少しずつの量でも継続する事を優先する方には小林製薬のDHA&EPA EXがおすすめですが、DAH成分を多く摂取する事を重視する方はサントリーのDHA&EPA+セサミンEXがおすすめです。
ビタミンDのサポートで比較する
味の素の「DHA&EPA+ビタミンD」は、DHA、EPAの他にライフスタイルの変化から不足しがちだと言われているビタミンDが配合されているのが特徴です。ビタミンDはカルシウムと密接な関係があり、様々な栄養成分のサポート役となるのもビタミンDだと言われています。
味の素のDHA&EPA+ビタミンDは、DHA、EPAの配合量はサントリーのDHA&EPA+セサミンEXと同量で、価格も継続しやすく、大手食品メーカーという安心感のある商品のひとつです。
価格をおさえたい方は味の素のDHA&EPA+ビタミンD、美容面も気になる方はサントリーのDHA&EPA+セサミンEXがおすすめです。
返金保証制度で比較する
購入後、もしも体に合わない場合は15日以内であれば返金保証制度を利用できるのが、さくらの森のきなりです。大手サントリーよりもネームバリューはありませんが、返金保証制度によって安心して飲み始められます。
配合成分にはDHA、EPAの他、古くから食べられている日本の伝統的な食材の納豆に含まれるナットウキナーゼが配合されています。ナットウキナーゼは血液と深い関係があると言われている注目の成分のひとつです。納豆は毎日食べた方が良いとも言われるほど、日本が世界に誇る健康食と言えます。においやねばねばが苦手だという方は、サプリメントで補うのもひとつの方法です。
ナットウキナーゼに特化したサプリメントも存在しますが、さくらの森のきなりではDHA、EPAと一緒に摂取できるのでナットウキナーゼも気になるという方にはおすすめです。
返金保証制度が安心感につながるという方はさくらの森のきなり、やっぱりブランド力に安心感を感じられるという方はサントリーのDHA&EPA+セサミンEXをおすすめします。
錠剤かドリンクか
DHAやEPAは摂取したいけれど、どうしても粒状のものが苦手だという方におすすめなのがニッスイのイマークSです。DHA、EPA商品で唯一のドリンクタイプで、特定保健用食品でもあります。
DHA、EPAとも一日の摂取量としては、一番多く摂取する事ができますがコストも高めです。味はヨーグルト風味ですが、少し魚臭さを感じるという方もいます。
粒状のものが苦手だという方にはニッスイのイマークSも検討候補になります。
サントリーDHA&EPA+セサミンEXの口コミ効果 まとめ
DHAは脳に多く存在する成分で、中高年の方たちの「うっかり」予防の他、考える仕事や勉強をがんばる人のための成分とも呼ばれ、若い世代からも注目の成分です。国が発表する一日の目標摂取量の1gを摂取するには、クロマグロ赤身で例えると約9人前以上必要だと言われています。これだけの量を毎日食べ続けるのは現実的ではありません。
サプリメントを選ぶ時は価格も選ぶ大切な基準となりますが、自分がどのような成分の摂取を求めているのか、その成分の配合量は十分なのか、プラスαの成分があるものを求めているのかなどを整理して選ぶと良いでしょう。配合量の表記は、何粒当たりのものなのかはメーカーによって異なるため比較する時はよく確認をしましょう。
しかしあくまでもサプリメントはサポート役と考え、本当の意味でのトータル的な健康維持には、規則正しい生活とバランスの良い食生活、適度な運動など日常の習慣を見直す事が大切であることをお忘れなく。